2023年お葬式用語辞典

お葬式では聞きなれない言葉をよく耳にします。
葬儀用語を五十音順でまとめていますので、ぜひご利用ください。

いこつ

葬儀の際に、故人の遺体が火葬されます。その後、火葬炉から取り出された骨が遺骨となります。この遺骨は、家族や遺族が手厚く扱い、骨壺や仏壇に納められます。これが葬儀遺骨と呼ばれるものです。

 

遺骨は、亡くなった人の魂が宿るとされ、尊重されるとともに、供養を行うことで、亡くなった人を偲びながら、その魂を安らかにしてあげることができます。納骨の方は納骨の種類については、以下のようなものがあります。

1. 骨壺納骨
故人の遺骨を骨壺に納める方法で、最も一般的な納骨方法です。

2. 位牌納骨
納骨の際に、故人の位牌(名前を記した木片)を骨壺に納めます。仏壇には骨壺の代わりに納めることが多いです。

3. 水子供養納骨
流産や出生前死亡等で生まれなかった赤ちゃんの納骨方法で、水中に遺骨を納めます。

4. 手元供養納骨
遺骨を指輪やブレスレット、ペンダントなど小さなアクセサリーに入れ、携帯する納骨方法です。

5.合葬墓納骨
複数の遺骨を一つの墓に納めることができる納骨方法で、個別の骨壺ではなく墓に納めるため、墓石に名前を刻むことが一般的です。最近では納骨堂、樹木葬を検討される方も増えて来ています。

 

【関連記事】

骨葬とは?基本的な流れ、メリットデメリットを解説します!

一日葬とは?流れや費用、メリットデメリットを解説!

一般葬とは?費用や流れ、メリットデメリットを解説!

夢がある!宇宙葬とは一体どのような葬儀?

お葬式用語を五十音順で探す

よく見られているお葬式用語

最近追加されたお葬式用語

相談無料お電話はお気軽に
無料通話
資料請求
上側 供花・供物のご注文はコチラ
事前相談・資料請求はコチラ
TOPページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせ相談無料
供花・供物のご注文はコチラ
© All Rights Reserved. 広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー