2023年お葬式用語辞典

お葬式では聞きなれない言葉をよく耳にします。
葬儀用語を五十音順でまとめていますので、ぜひご利用ください。

れいぜんさい

霊前祭とは、神道における霊祭のことを指します。その中でも、翌日祭や亡くなられた後10日ごとに執りおこなわれる毎十日祭は、霊前祭と呼ばれるケースがあります。霊前祭は、通常は神社では執りおこなわず、自宅や斎場で実施するのが一般的です。

 

主な例前妻としては、以下があります。

  • 十日祭(とおかさい):死後10日目に執りおこない、仏教の初七日法要に該当する
  • 二十日祭(はつかさい):亡くなられてから20日目に執りおこなう
  • 三十日目(さんじゅうにちさい):亡くなられてから30日目に執りおこなう
  • 四十日祭(しじゅうにちさい):亡くなられてから40日目に執りおこなう
  • 五十日祭(ごじゅうにちさい):亡くなられてから50日目に執りおこない、仏教の四十九日法要に該当する
  • 清祓の儀(きよばらいのぎ)・合祀祭(ごうしさい):五十日祭の翌日に執りおこなう
  • 百日祭(ひゃくにちさい):亡くなられてから100日目に執りおこなう

 

霊前祭では、はじめに洗米や塩、水、故人が愛用していたものなどを供物として神前にお供えして、玉串奉奠を執りおこないます。玉串とは、神様の宿るとされている榊の木の枝に対して、紙垂と呼ばれる紙を麻で結びつけたものを指します。玉串は依り代とも呼ばれ、神様への捧げものであったり神様の御霊が宿るとされているのです。

 

奉奠には、謹んでお供えするという意味合いがあり、玉串奉奠は神様に玉串を謹んでお供えするという気持ちを表している形です。

お葬式用語を五十音順で探す

よく見られているお葬式用語

最近追加されたお葬式用語

相談無料お電話はお気軽に
無料通話
資料請求
上側 供花・供物のご注文はコチラ
事前相談・資料請求はコチラ
TOPページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせ相談無料
供花・供物のご注文はコチラ
© All Rights Reserved. 広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー