2023年お葬式用語辞典

お葬式では聞きなれない言葉をよく耳にします。
葬儀用語を五十音順でまとめていますので、ぜひご利用ください。

ひがん

彼岸とは、日本の雑節の1つであり、春分と秋分を中日として前後各3日を合わせた各7日間のことを指しますこの期間に行う仏事のことは、彼岸会と呼ばれています。彼岸の最初の日は彼岸の入り、最後の日を彼岸明けと呼びます。

 

俗に、中日に先祖に感謝して、残る6日については悟りの境地に達するために必要な6つの徳目である、六波羅蜜を1日に1つずつ修める日であると考えられています。彼岸の由来としては、浄土思想でいうところの極楽浄土は西方に存在し、1年のなかで2度昼と夜との長さが同じになる春分と秋分については、太陽が真東から昇って真西に沈むため、西方に沈む太陽を礼拝して遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりと考えられています。

 

昼夜と東西が平行になるお彼岸のタイミングにおいて、あの世へのゲートが開くと信じられていたのです。現在では、以上のように仏教行事として説明されるケースが多く、やがて祖先供養の行事へと趣旨が変わり定着しています。

 

ただし、彼岸の行事は日本独自の考え方であり、インドや中国の仏教にはないため、民俗学においては元は日本古来の土俗的な太陽信仰であったり、祖霊信仰が起源であったりと推定されている状況です。五来重は、彼岸という言葉については豊作を太陽に祈願する太陽信仰の言葉である「日の願い」が、「日願」として、仏教語の「彼岸」と後から結びついたとされています。

 

彼岸のタイミングでは、主に以下のようなことをおこないます。

  • 仏壇仏具の掃除
  • お墓掃除
  • お墓参り
  • お仏壇のお参り
  • お供え
  • 他家へのお参り・お供え
  • お寺主催の法要へ参加

お葬式用語を五十音順で探す

よく見られているお葬式用語

最近追加されたお葬式用語

相談無料お電話はお気軽に
無料通話
資料請求
上側 供花・供物のご注文はコチラ
事前相談・資料請求はコチラ
TOPページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせ相談無料
供花・供物のご注文はコチラ
© All Rights Reserved. 広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー