葬儀の流れ
お急ぎの方はお電話ください
0120-927376
※ご相談だけでしたら料金は一切いただいておりません。お気軽にご相談ください。
※病院から紹介された葬儀社を断ることは、決して失礼なことではありません。
病院で紹介された葬儀社・葬儀屋に必ず依頼する必要はございません。
他の葬儀社・葬儀屋にてご遺体を搬送された後でもご依頼いただく事は可能です
互助会に加盟しているけれど、他の葬儀社に依頼したい・互助会を解約したいので相談に乗って欲しい。そのような際でもお気軽にお問い合わせください。
深夜早朝でも日本終活セレモニーにお気軽にお電話ください。
24時間365日、年中無休で担当スタッフが対応いたします。
ご依頼いただきましたら、すぐにお迎えにまいります。
お客様のご希望の場所まですぐにお迎えにまいります。弊社の安置室へ御安置致します。ご自宅安置も可能です。
お客さまのご要望やご予算など、どのようなことでもご相談ください。
また、突然のことでご葬儀の内容を決定することは難しいと思われます。
後日のご葬儀内容の変更も対応させていただきますのでご安心ください。
ご自宅、または斎場や当社提携の安置施設で、故人さまと最後のお時間を心ゆくまでお過ごしいただけます。
安置後、仏式では枕元でお経をあげていただきます。故人さまの安らかな旅立ちをお見送りします。
親しいご友人やご親族さまが故人さまの冥福を祈り、最後の夜をともに過ごす儀式です。仏式以外の場合も、それぞれの形式に沿った儀式を行います。
ご遺族、ご親族、参列者が集い、故人さまの安らかな旅立ちを願いお別れの儀式を行います。宗派や形式に合わせた厳粛な儀式を執り行います。
故人さまの棺にお花や思い出の品を入れて、最後のお別れをします。想いを込めて、お花を添えていただく大切な時間です。
火葬場に移動し、火葬許可証を提出して火葬を行います。故人さまを荼毘に付し、旅立ちを見送ります。
火葬後、ご遺族やご親族で故人さまのご遺骨を骨壷に収めます。故人さまの思い出を胸に、最後の儀式を行います。
安置場所にご遺体をご安置し、枕飾りを準備いたします。
ご自宅でご安置が困難な場合は、提携式場の安置施設にてご遺体をお預かりいたします。
ご遺体にお付き添いされたい場合は、対面でお付き添いできる部屋をご用意いたします。
どうぞご安心ください。速やかにお迎えに参ります。その後の準備や手配もお任せください。
病院で葬儀社を紹介されても、すでに決まっているとお断りしても問題はございません。
全国の提携ホールを利用することができます
全国の都道府県に対応しております。全国どこへでも搬送や空輸を行い、ご葬儀をサポートいたします。
全国の葬儀社と提携し、日本終活セレモニーが培った流通網を活用してお花やお線香などを一括で仕入れ、各葬儀社へ提供していますのでムダを省くことができます。
ご葬儀の品質については日本終活セレモニー項目の厳しい基準を設けておりますので、安いとはいえクオリティが低下することはございません。
お客さまのご予算に対応できるよう、様々なプランをご用意しております。
(火葬場での読経の場合)
お布施 目安50,000円より