お葬式では聞きなれない言葉をよく耳にします。
葬儀用語を五十音順でまとめていますので、ぜひご利用ください。
霊祭とは、神式において葬儀を執りおこなった場合に実施する忌日法要のことを指します。仏教では、四十九日などと同様の儀式に該当します。家を守る神様となったご先祖様を祀る行事となり、追悼の儀式という側面もあります。
神道においては、仏教の法要に該当する追悼儀式を霊祭または式年祭と呼んでおり、故人の死後100日までの儀式を霊祭として、一年目以降の年忌法要を式年祭と呼ぶのです。仏教の法要においては、お寺で執りおこなうケースもありますが、霊祭の場合は自宅や墓前で執りおこなうのがルールです。
式年祭の中でも、仏教の一周忌に該当する一年祭は重要であり、大規模な祭祀になるケースが多いです。また、葬儀以外においても各神社が一定の期間毎に開催している祭祀も式年祭と呼ばれています。伊勢神宮の式年遷宮であったり諏訪大社の御柱祭についても、式年祭に該当します。
主な霊祭としては、以下のようなものがあります。