先祖代々がお世話になっている菩提寺がある場合、ずっとそこにお世話にならなければならないと考えがちです。
ただ、実際に葬儀を行うことになった場合、直葬を選びたいケースもあります。
では、菩提寺がある場合でも直葬することができるのでしょうか?
菩提寺とは?
菩提寺について改めて解説すると、先祖代々が死後の冥福を祈ってもらうお寺のことを指します。
菩提寺はご先祖様と関わりがとても深く、各家庭にとって通常のお寺とは一線を画す存在となります。
近年は先祖代々のお墓とは別にお墓を建てる方も増加しており、徐々に菩提寺に対する考え方も変化しているのが実情です。
菩提とはサンスクリット語においてさとりやめざめという意味があり、仏事について相談がある場合やわからないことを教えてくれる場所としても広く活用されています。
菩提寺と檀那寺との違いは?
菩提寺と似た使われ方をするものとして、檀那寺があります。
どちらも、一家が帰依して葬式や追善供養を依頼する寺という意味となります。
ただ、厳密に言えば檀那寺の場合は自家の帰依する寺であり、具体的には檀家となって所属している寺です。
檀那とは旦那とも書くことができ、寺院にとって寺院が仏の教えを説いてする法施に対し、財をもって布施する信者のことを指すのです。
要約すると、檀家となり寺のさまざまな活動を支えている人のことであり、そのような関係にある寺を檀那寺と呼びます。
一方で、菩提寺は死後の冥福を祈って供養することを頼む寺であり、葬式寺と言いかえることもできます。
直葬すると納骨が断られるケースもあるので要注意
通常の葬儀においては、通夜や葬儀では僧侶が読経をするのが一般的です。
ただ、直葬の場合は通夜も葬儀も執り行わず、火葬のみで宗教儀式が執り行われることはありません。
よって、宗教観を大事にする菩提寺の僧侶の場合は、直葬を快く思わないケースもあるのです。
これによって、いざ納骨しようとした段階で納骨が断られるケースも想定されます。
事前に菩提寺に対して相談するのがベター
もし直葬を行って、菩提寺で納骨したい場合は、事前に菩提寺に対して相談しておきましょう。
必ずしも断られるわけではなく、菩提寺によっては快く受け入れてくれる場合もあります。
また、もし断られた場合は別の方法を検討するための時間を確保することにも役立ちます。
葬儀会社ともよく相談の上で対応しよう
直葬した場合、菩提寺で納骨できないケースも想定されます。
菩提寺に事前に確認しておくのがベターですし、葬儀会社に確認してもらうという手も有効的です。
広島の葬儀・お葬式は日本終活セレモニーまでご連絡ください。