葬儀の祭壇や焼香台などに飾られる遺影は、ご家族でご用意いただいた写真を使用します。生前に遺影をご準備なさる方も多いのですが、普段着の写真や外出時の写真を加工して使用する場合もあります。この記事では、ご葬儀に欠かせない遺影についてまとめてみました。
遺影はどんな服がいい?
故人の遺影を選ぶ場合、スーツや着物を着用し真顔で写された写真が無難です。最近では故人らしい遺影を使用する場合も増えてきました。たとえば、笑顔の写真や、好きな色の服を着た写真、趣味など生前好きだったものと一緒に写っている写真などが使用されています。
メガネや帽子を着用した写真は、加工に向かない場合があります。できるかぎり着床していない写真が望ましいです。
遺影があることで、参列していただいた皆さんに故人を思い浮かべ、偲んでいただくことができます。故人の人となりが出る遺影が良いですね。
遺影のサイズは?
遺影のサイズについては、普段から考える機会がありませんので、ご存じない方がほとんどではないでしょうか。遺影写真は、祭壇に飾るだけでなく、焼香台や仏壇などに飾るなど、使う用途もさまざまです。
祭壇の遺影は、遠くからもよく見える大きさで、出棺の際遺族が持てる程度のサイズが選ばれます。具体的には四つ切やA4サイズが使われます。
いっぽう焼香台の写真は、葬儀終了後に仏壇に飾られることが多いです。はがきサイズやLサイズが使われます。
写真のサイズの変更は、葬儀社に依頼しましょう。
遺影を加工したら費用は?
遺影に適した写真が見当たらない場合は、故人が写っている写真を加工して遺影にすることができます。写真の加工は葬儀社に依頼するのが一般的です。気持ちも落ち着かない中で葬儀という慣れない準備をしなければなりません。葬儀社なら、遺影に適した写真についての経験も豊富です。
遺影の加工によって、服装も変えることができます。遺影に適した写真がない場合、カジュアルな服装の写真から選ぶケースが多くなります。フォーマルな服装だけでなく、より故人らしい服装に変えるのもよいでしょう。
また、外出先の風景写真を遺影に使用する場合、背景を変えることもできます。
葬儀社には、故人の生前の印象や家族の希望をしっかり伝えると、よい遺影ができます。