葬式ではどんな供花を誰に頼めばいい?手配の仕方や相場を解説
広島市で葬儀・家族葬なら
日本終活セレモニ ー

葬式ではどんな供花を誰に頼めばいい?手配の仕方や相場を解説

意外と知っているようで知らない、供花のこと。

冠婚葬祭のなかでも葬儀は、“急に”始まるものです。喪主・近親者・近しい友人・葬儀参列者など、葬儀での立場によって贈るべき供花は違ってきます。

いざとなったときに慌てないために、この記事では葬儀で使うべき花の種類や、手配の仕方および費用相場について、広島市の葬儀社・日本終活セレモニーがご説明します。

内容まとめ

〇仏式葬儀では「供花」「花輪」「枕花」「献花」の4種類がある

〇自分が故人にとってどんな立場なのかにとってふさわしい供花は異なる

[toc]

まずは知っておきたい供花の4種類

仏式の葬儀では、主に「供花」「花輪」「枕花」「献花」があります。故人にとってどんな立場なのかによって、贈るべき花はそれぞれ異なります。

供花の基礎知識

どんなときに飾る?通夜および告別式
どこに飾る?祭壇の近く
どんな人が贈る?故人の近親者や遠方に住んでいる人
どんな花が定番?白がベースの花

ラン・菊・ユリなどがおすすめ

 

花輪の基礎知識

どんなときに飾る?通夜および告別式
どこに飾る?斎場の出入口付近
どんな人が贈る?親族や故人が所属していた会社組織や団体
どんな花が定番?白や青がベースの花

外に置く場合も想定して造花がおすすめ

 

枕花の基礎知識

どんなときに飾る?臨終から通夜にかけてのタイミング
どこに飾る?故人の枕元
どんな人が贈る?親族や故人に非常と仲の良かった知人
どんな花が定番?白をベースにした花がおすすめ

あまり大きすぎないほうがいい

 

献花の基礎知識

どんなときに飾る?告別式
どこに飾る?祭壇
どんな人が贈る?葬儀参列者
どんな花が定番?白の生花(造花はNG)

 

供花を手配する方法とは

葬式ではどんな葬儀花を誰に頼めばいい?手配の仕方や相場を解説

供花の手配は、「葬儀を取り仕切っている葬儀社に依頼」か「花屋に直接依頼して会場に送ってもらう」の2パターンの方法があります。

ただし、葬儀社を介さず、個人と花屋でやり取りをして花を手配する方法は、手間が増えてしまう可能性もありますので留意しておきましょう。

というのも、供花の手配を葬儀関係者(故人の親族も含め)がとり決めていることもありますし、場合によっては、あなたの知り合いが合同名義で手配している可能性もあるからです。

手配のすれ違いなどのミスが起こらないようにするためにも、やはり会場にいる葬儀社に花を手配してもらう方法がおすすめです。

葬儀の花にかかる費用相場

供花の相場は、1万円~3万円とされています。あまり高すぎると遺族側が気を遣ってしまいますので、相場の範囲に抑えておくことをおすすめします。

葬儀の会場と日時、送り主の名前や関係性を伝えれば、担当者が親身になり、どのような供花が望ましいのか、宗派や注意事項、その他相談についても、丁寧に対応してくれるでしょう。

広島市の葬儀社・日本終活セレモニーはお電話一本で供花を手配します。「どんな花がいいのかおすすめを教えてほしい」というご要望を、ご予算に合わせて柔軟にご提案いたします。

 

お問い合わせ・ご相談

 

相談無料お電話はお気軽に
無料通話
資料請求
上側 供花・供物のご注文はコチラ
事前相談・資料請求はコチラ
TOPページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせ相談無料
供花・供物のご注文はコチラ
© All Rights Reserved. 広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー