内容まとめ
〇先祖代々のお墓があるお寺を菩提寺という
〇身内が亡くなったら菩提寺に連絡をして僧侶手配をしてもらう
〇菩提寺がわからないときは親族に尋ねる
〇菩提寺が遠いときは葬儀社・日本終活セレモニーが手配することも可能
そもそも「菩提寺」(ぼだいじ)の意味とは?

菩提寺に葬儀を依頼する方法
葬儀を行うことになりましたら、医師からの死亡診断書が出た時点で、すぐに菩提寺に連絡をとりましょう。そこで「枕経」(まくらぎょう)すなわち臨終の際に必要となる読経の手配をお願いすることになります。 以降の基本的な流れは、菩提寺の段取りに従えばとくに迷うことはありません。葬儀の具体的な日取りや戒名を順次決めていきましょう。菩提寺がわからないときはどうやって確認する?

菩提寺が遠方にある場合はどうする?
