【葬儀マナー】家族葬への参列や弔問はどうやって断るの?会社からの香典も辞退すべき?
広島市で葬儀・家族葬なら
日本終活セレモニ ー

【葬儀マナー】家族葬への参列や弔問はどうやって断るの?会社からの香典も辞退すべき?

最近は、核家族化や葬儀の簡略化にともない、家族葬で執り行うご家族様が増えています。家族葬で行う場合、葬儀に誰を呼ぶかで頭を悩ます方も多いと思います。とりわけ故人やご家族の会社にはどのように伝えるべきなのかは神経を使うところですね。この記事では、家族葬時の会社への対応を中心とした、葬儀マナーをご紹介します。

 家族葬とは

家族葬とは、葬儀を家族や親族、故人と親しい限られた方々のみで行い、社交辞令的な会葬をご遠慮いただくご葬儀です。ご会葬者様の人数などが予め把握できることから、予算や準備などが少なく円滑に葬儀ができるだけでなく、ご家族様も故人様とのお別れの時間をゆっくり過ごせるメリットがあります。
一方で、ご参列を希望なさる方へ不義理となりやすく、葬儀後のご自宅への弔問が増えるなどのデメリットもあります。
この記事では、会社への対応を中心に、せっかくの家族葬で不義理を残さないためのポイントをまとめてあります。

家族葬の時の連絡はどうしたらいい?

いざ家族葬を行うと決めたら、つぎはどなたを家族葬に参列していただくかを決めなければなりません。生前さまざまなご縁で結ばれた方々から、参列者を選ぶことは、ご家族にとっても心苦しい面もありますし、慎重に選ばなくてはなりません。ご友人様のなかには、お呼びするか迷う方もいらっしゃると思います。後日不義理やトラブルになる可能性がある場合には、お呼びすることをおすすめします。

 参列していただきたい方への連絡

ご参列いただいきたい方への連絡は、電話で行うのが一般的です。また、亡くなったことを伝える場合には、早いに越したことはありません。家族葬の日程や場所については、葬儀社と打ち合わせをした後、再度連絡をすることになります。最近ではメールで行うこともありますが、参列していただきたいという気持ちを伝えるには電話が良いでしょう。その際に、ご香典・供花を辞退される場合はその旨を伝えます。

参列をご遠慮いただく方への連絡

家族葬にお呼びしない方へは、葬儀後に文面にて逝去したことを報告する方法もあります。しかし、故人様との間柄によっては葬儀の前に逝去したことを知らせる必要がある方もいらっしゃると思います。その場合には、会葬を辞退いただく案内状には「故人並びに遺族の意志により、近親者にて家族葬を執り行う」ことを明記し、参列のご辞退をお願いすることになります。

ご近所の皆様への連絡

家族葬ですので、ご近所の方々には基本的に参列をご遠慮していただく葬儀となります。連絡するタイミングとしては、葬儀の前に「身内だけで葬儀を行いますので、会葬はご遠慮いただくことになった」との内容で、町内会や自治会長に連絡するのがよいでしょう。訃報の回覧や町内会掲示板への掲示もお願いできることと思います。また、葬儀の後には、故人と親交のあったご近所様に直接「葬儀が無事終わったこと」を報告するのがよいでしょう。

故人やご家族様の会社には連絡をしましょう

会社への連絡は、亡くなられたのがその会社のの社員ご本人様であれば、取り急ぎ会社に連絡しましょう。業務に支障が出ることもあるでしょうし、会社としてもさまざまな手続きが必要となるためです。また、故人様のご家族がお勤めの会社にも連絡はしましょう。
家族葬の場合、大切なことは、弔問や弔電、供花、香典などについて、会社にお願いしたいことをしっかりと伝えることです。伝達事項としては、メールにて報告しておくことをおすすめします。

誰に伝えたらいい?

家族葬での葬儀を決めていらっしゃるのであれば、会社関係はあまり広く知らせることはなく、必要な部署や人物にしっかりと伝わることを心がけましょう。

総務部に伝える

故人様の会社であれば、ご家族から直接連絡をするのではなく、直属の上司を通じて総務部に連絡をしてもらうのが礼儀でしょう。亡くなられたことによる就業規則などにしたがった手続きをお願いすることになります。
故人様のご家族の会社の場合、誰が亡くなったのかを伝え、忌引休暇を取得するための手続きについて指示を仰ぎましょう。その際、葬儀を家族葬で行うことも忘れずに伝えましょう。

直属の上司に伝える

故人様の会社であれば、ご家族から所属部署の直属の上司に、亡くなったことを伝えましょう。その際、故人がお世話になったことを礼儀を尽くして伝えるとともに、家族葬で行うことを報告します。

故人様のご家族が勤める会社の場合、忌引休暇を取得すること、家族葬なので会葬はご遠慮すること伝えましょう。

親密な取引関係に伝える

故人様の会社関係で親密な方には、お仕事上の付き合いを超えた中でない限り、ご家族から連絡をする必要はないでしょう。仕事上ご関係であれば、上司の方から伝わると考えて良いです。

故人様のご家族が勤める会社関係の方の場合、家族葬ですので仕事に支障がない限りお伝えする必要はないでしょう。

慶弔見舞金と香典の違い

慶弔見舞金とは、企業が支給する手当のことを言います。従業員やその家族の結婚や出産祝いなどの祝い事や葬儀などの不幸に対して支給されるものです。慶弔見舞金の支給は就業規則によりますので、会社によって対応が変わります。

慶弔見舞金は、ご家族が亡くなられた場合には、葬儀後に会社から渡されます。また、故人本人の会社の場合、担当者が葬儀後に弔問に来た際に渡すのが一般的です。慶弔見舞金へのお返しは不要です。

慶弔見舞金は福利厚生の一環として支給されるものですので、所属する従業員が制度として受け取るものです。香典とは、故人の霊前に供える金品のことです。家族葬では一般的に香典は辞退しています。

会社から香典を受け取ったら

家族葬の場合、一般的に香典を辞退をする方が多いようです。では会社からの香典についてはどうするのが良いでしょうか?香典の名義が会社名になっている場合は、会社の慶弔規定を適用して送られている場合がほとんどです。家族葬への香典を辞退している場合には、慶弔規定に当たるのかどうかは、会社の総務部や役職者に確認をすればわかります。

会社の人から弔問を受けたら

弔問や香典、供花を辞退すると報告しておいても、会社の方が葬儀に来てしまう場合もあります。辞退することを知っていながら弔問にいらっしゃる理由は、故人様のご人徳かも知れません。無理に拒否したり、帰っていただくことは難しいでしょう。相手の方も善意の気持ちで来てくださっていることですから、ご参列いただくのよいでしょう。

個人名義の香典を受け取った場合

家族葬として香典を辞退すると連絡をしていても、会社の同僚などから個人名義の香典が届く場合があります。無碍に断ることもできませんので、この場合は、香典返しを用意することになります。通常の香典返しと同様に、香典金額の半額くらいの品物を香典返しとします。故人様のお人柄から、同僚や部下などから連名で香典をもらった場合、皆様の気持ちに応えられるよう、小分けの菓子などをおすすめします。

お断りする時の注意点

故人様と最期のお別れをしたいと考えるのは、ご家族もご友人様も同じだと思います。しかし、ご家族で家族葬にするとお決めになれば、ご会葬者様を制限するしかなく、お断りせざるを得ない方も出てきます。お断りをするに際して、気をつけるべき点についてご紹介致します。

参列できない人の気持を考える

生前ご親交の厚かった方であるほど、お亡くなりなってから、ご葬儀に参列なさりたいという方が多いものです。故人の遺志やご家族様のご意向で家族葬となった場合も、「どうにか参列したい」とおっしゃる方がいらっしゃる場合もあります。家族だけでこじんまりと、そしてゆっくりと葬儀を行いたいという趣旨での家族葬ですので、弔問客をしっかりとお断りしたいという気持ちは理解できますが、同時に参列したいというありがたいお気持ちを無碍にすることはできません。そのようなご要望があった場合には、たとえご会葬いただけなかったとしても、皆様のお気持ちを考えて、丁寧にお断りすることを心がけましょう

参加をお断りする旨しっかり伝える

最近増えている家族葬では、しきたりのようのものはなく、ご家族や故人様のご意向が式に大きく反映するご葬儀となっています。それがメッリトでもあるのですが、ご友人様や会社関係のみなさんにとっては、参列できるのか、遠慮したほうが良いのか、悩まれる部分にもなります。そのため、電話や文書、メールなどで参列をお断りする際には、その旨しっかりと明記することが周囲の皆さんにとっても親切な対応となります。

弔電、香典についての対応を明確にする

この点は、弔電や香典についても同様です。ご家族や故人様のご遺志が明確であれば、周囲の皆さんも準備が円滑に進みますし、理解もしやすいものです。

家族葬でおこなうことを伝える文面を紹介します

最近では「家族葬で行う」と書いてあれば、参列できないもの、辞退するものと理解できる例が増えています。「故人の遺志」「家族の意向」そして「香典、供花なども遠慮する」という内容が文面にあれば、より一層伝わりやすくなります。

「親族の者などで送らせて頂きます」
「故人の遺言により家族葬といたします」
「親族と話し、家族葬にさせて頂きます。弔問、香典はご辞退させていただきます」
「家族葬とさせていただきます。香典、供花ならびに参列は遠慮いたします」
のような表現を使ってみましょう。

会社へ弔問・香典辞退の連絡をするときの文例

謹啓
〇月〇日 父(本人との続柄) 〇〇〇〇(享年七十五歳)が死去いたしました。
故人の遺志により、遺族・近親者のみでの家族葬とさせていただきます。
つきましては、弔問及びご香典・弔電・ご供花などのお気遣いは、故人の遺志により辞退申し上げます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
敬白
〇〇〇〇

後日の弔問にはどう対応する?

ご葬儀に会葬できなかった方々が、後日ご自宅に訪ねてくる場合があります。ご家族様も葬儀が終わり、ようやく故人様とゆっくり向き合える日々が始まるところではありますが、故人様の死を悼んでわざわざ足をお運びいただき、悲しみを分かち合ってくださる方々ですので、できるだけ丁重に対応したいものです。家族葬後にお越しくださる弔問客の皆様への対応やマナーについてご紹介します。

家族葬で会葬者を限ったこともあり、ご葬儀後しばらくは、弔問客が訪ねてきます。原則、事前に日時を合わせて弔問に来ることがマナーとなっていますので、事前に連絡もなくいらっしゃることはないと思います。

弔問客を迎えるにあたって

自宅にいらっしゃる日時が決まっているのですから、仏間を中心に前もって掃除をしておきましょう。とくに玄関は、ご自宅の第一印象が決まる場所ですし、弔問にいらっしゃる皆さんの故人様への印象も形作られます。

また、弔問客のためのお菓子などの準備をしておくと良いでしょう、和菓子や洋菓子などで、一口サイズに小分けにされたものが、重宝されます。その他、お茶やコーヒー、ジュースなども用意しておきましょう。

弔問客を受け入れる服装

弔問にいらっしゃるからといって、喪服で対応する必要はありません。普段着で十分ですが、ジャージなどのあまりラフな服装は避けるのがよいでしょう。

返礼品の用意

弔問客の中には、香典やお線香などをお供え物として、お持ちになる方もいらっしゃいます。事前に準備ができれば、いらした時にお渡しできるよう返礼品を用意しておくのがよいでしょう。後日郵送させていただくいても、失礼ではありません。

h2> お客様の気持ちに寄り添う家族葬は、広島葬儀の日本終活セレモニーにお任せください

日本終活セレモニーの家族葬とは

日本終活セレモニーの家族葬は、「礼を尽くす心」と「お客様に寄り添った親身の対応」を大切にしています。

礼を尽くす心

「礼を尽くす心」とは、故人様だけでなくご家族さまや会葬されるみなさまへ敬う心と感謝の心を持って接することです。ご葬儀とは、故人様との最期のお別れの儀式であるとともに、ご家族様やご友人様にとっても、新しい一歩を踏み出すための儀式でもあります。その葬儀を執り行う葬儀社「日本終活セレモニー」は、故人様のみならず、ご家族様、ご会葬者様にも敬う心と感謝の気持を持って接することが大切だと考えております。

お客様に寄り添った親身の対応

「お客様に寄り添った親身の対応」は、この家族葬でとくに大切だと考えている日本終活セレモニーにモットーです。ご葬儀に慣れているご家族様はいません。大切なご家族を亡くされて心穏やかでない中で、しっかりとした葬儀の準備と会社やご友人様への確実な対応をすることは簡単ではありません。この、お客様の気持ちに寄り添い、葬儀に必要な手続きや決め事を心を込めてお手伝いさせていただくことが、日本終活セレモニーでは大切なことだと考えております。

しめやかな家族葬

日本終活セレモニーの「しめやかな家族葬」なら、ご家族様やごく親しいご友人様のみの会葬で、ゆっくりと故人様とのお別れの時間を作ることができます。病院などへのお迎えから、火葬、収骨までの費用が全て含まれております。また、家族葬はご葬儀を行うご家族様ごとのご要望を叶えることのできる形の葬儀です。「日本終活セレモニー」の家族葬は、オプションサービスも充実しておりますので、故人様のご遺志やご家族のご希望をご相談いただけます。

会社やご友人様への円滑な連絡で、理想の家族葬を実現しましょう

家族葬を行う際に、会社やご友人に不義理とならないような葬儀を行うための、ポイントをまとめてみました。ご家族様を中心に、ご葬儀で大切なお別れの時間をゆっくり過ごすことのできる家族葬ですが、会葬者を限定することで生じやすい不義理は、ご葬儀になれないご家族様だけでは難しい面もあることと思います。家族葬の「日本終活セレモニー」では、お客さまの気持ちに寄り添い、具体的なアドバイスをさせていただきながら、理想の家族葬を実現できるよう、お手伝いさせていただきます。広島の家族葬は、「日本終活セレモニー」にご相談ください。

広島の家族葬「日本終活セレモニー」までお気軽にご相談ください。

相談無料お電話はお気軽に
無料通話
資料請求
上側 供花・供物のご注文はコチラ
事前相談・資料請求はコチラ
TOPページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせ相談無料
供花・供物のご注文はコチラ
© All Rights Reserved. 広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー