遠方の身内が亡くなった場合の葬儀はどのようにすればよいの?
広島市で葬儀・家族葬なら
日本終活セレモニー
電話番号
0120-927-376
LINEで相談
TOP
ご依頼からご葬儀まで
ご葬儀についての考え方
葬儀の費用・料金
お問い合わせ
会社概要
トップページ
はじめての方へ
ご依頼からご葬儀まで
ご葬儀についての考え方
葬儀の費用・料金
他社との違い
葬儀プラン
家族葬プラン
自宅葬
一日葬
キリスト葬
火葬式
直葬
福祉葬
海洋散骨
永代供養墓
オプション
斎場紹介
古江ホール
西風館
ひがしひろしま聖苑
生前予約
お客様の声
葬儀の知識
アフターケア
お問い合わせ
会社概要
はじめての方へ
葬儀について
ご葬儀について
葬儀の流れ
よくある質問
葬儀の費用・料金
他社との違い
葬儀プラン
葬儀プラン
家族葬
自宅葬
一日葬
キリスト葬
火葬式
直葬
福祉葬(生活保護)
海洋散骨
永代供養墓
オプションプラン
オプション
日本終活セレモニーについて
エンバーミング
お問い合わせ
斎場紹介
斎場
舟入ホール
十日市ホール
段原ホール
東雲ホール
宇品ホール
本浦ホール
古江ホール
三篠ホール
西風館
三入ホール
深川ホール
可部ホール
佐伯区ホール
やすらぎの杜
ひがしひろしま
聖苑
日本終活セレモニーについて
エンバーミング
お問い合わせ
生前予約
お客様の声
葬儀の知識
葬儀の知識
葬儀のマナー
葬儀の知恵袋
葬儀関連用語集
日本終活セレモニーについて
エンバーミング
お問い合わせ
アフターケア
葬儀後のアフターケア
相続の手続き
不動産売却
遺品整理
墓仕舞い
仏壇仕舞い
法事・法要
納骨堂紹介
引っ越し
リフォーム
返礼品
仏壇・仏具
永代供養
海洋散骨
事前相談
終活サポート
お一人暮らしの方へ
僧侶のご紹介
お料理
供花・供物注文
貸衣装・貸布団
HOME
葬儀の知恵袋
遠方の身内が亡くなった場合の葬儀はどのようにすればよいの?
遠方の身内が亡くなった場合の葬儀はどのようにすればよいの?
葬儀の知恵袋
葬儀の知恵袋
普段近くに住んでいる身内がいる場合、亡くなったとしても葬儀などに参列することは容易です。 ただ、遠方に住んでいる場合はそう簡単に出向くことができないものです。 特に、海外に居住しているとビザがない場合はその手続きから行わなければならないのでとても大変ですよね。 では、実際に遠方の身内が亡くなった場合にはどのように対応すればよいのでしょうか?
目次
1
葬儀会場までの費用は基本自己負担で対応する
2
遠方だからと言って葬儀に参列しないのは避けるべき
3
どうしても参列できない場合に行うべき行動
3.1
供花や弔電を送る
3.2
代理人に香典を託す
4
しっかりと気持ちを伝えるようにしたい
5
葬儀と家族葬の違いについて解説
葬儀会場までの費用は基本自己負担で対応する
葬儀会場が遠方であればあるほど、交通費がかかるものです。 また、短時間で移動しなければならない場合、飛行機などの使用も視野に入りますが、これによりさらに費用が高くなる傾向があります。 例えば結婚式の場合は、基本的に新郎新婦側から招待してもらうという立場にあるので、自己負担は必要ないケースが多いです ただ、
葬儀の場合は参列者自身の意思で出向くのが前提であるので、自己負担で対応するのが一般的
です。 全く身寄りもない土地に出向く場合、困るのが宿泊施設の確保となります。 これを気遣って、遺族側からホテルなどをリザーブしてもらえることもありますが、この場合でも費用は自分で支払うのがマナーです。
遠方だからと言って葬儀に参列しないのは避けるべき
交通費などを考えると、葬儀に参列すること自体をためらうという方が多いのは事実です。 ただ、故人を悼むという意味では、やはり
現地に出向いて最後のお別れを行うのがよいでしょう
。 目安として、3親等以内の血縁関係の葬儀では、なるべく限り参列するのがマナーです。 4親等にあたるいとこなどの場合でも、生前親しくしていた方なら参列するようにしてください。
どうしても参列できない場合に行うべき行動
事情があり、どうしても葬儀に参列できないというケースもあります。 その場合、以下の行動をとるようにしてください。
供花や弔電を送る
どうしても参列出来ない場合は、供花や弔電を送るのが一般的です。 ただ、供花や弔電だけを送るのは問題で、
喪主に連絡をとって欠席のお詫びとお悔やみの言葉を伝えるようにしてください
。
代理人に香典を託す
会社などの場合、個人ではなく会社の代表が葬儀に参列して、香典を渡すというケースがあります。 その代表者に、自分の香典を預けて遺族に渡してもらう方法があります。 現金を預けることになるために、代理人には信頼できる方を選定するのが一般的ですが、一方で目上の方を代理人とするのはマナー違反です。
しっかりと気持ちを伝えるようにしたい
遠方に住んでいるからと言って、故人に対する思いは変わりません。 実際に葬儀に参列するのがベターですが、どうしても参列できない場合は他の方法を用いてしっかりと気持ちを伝えるようにしてください。
広島の葬儀・お葬式は日本終活セレモニーまで
ご連絡ください。
合わせて読みたい記事
葬儀と家族葬の違いについて解説
最近多い葬儀のスタイルとして、家族葬があります。 家族葬は、家族だけで葬儀を行うというイメージがありますよね。 では、実際に通常の葬儀と何が違うのでしょうか? ここでは、葬儀と家族葬の違いについて解説します。 目次 1 葬儀と家族葬との主な...
▲
© All Rights Reserved.
広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー