最近多い葬儀のスタイルとして、家族葬があります。
家族葬は、家族だけで葬儀を行うというイメージがありますよね。
では、実際に通常の葬儀と何が違うのでしょうか?
ここでは、葬儀と家族葬の違いについて解説します。
葬儀と家族葬との主な違い
まずはじめに、家族葬について改めて解説します。
家族葬とは、家族や親族など故人と身近な方々だけでお別れする葬儀の事を指します。
家族という名前が入っていることもあって、家族だけで行うものと考える方が多いですが、実際には参列者に制限があるわけではありません。
対して、一般葬の場合は家族や親族、友人でお別れをする家族葬と違って、参列される方の範囲が広域となります。
住まいの近所の方々を筆頭に、故人の仕事関係や趣味仲間など、一般の方が葬儀に参列するケースが多いです。
また、喪主の友人や職場の方も対象となることがあります。
参列者の違いがあっても、お通夜と葬儀、告別式を2日間で行う葬儀のスタイルは全く同じです。
家族葬におけるメリットとデメリットはあるの?
家族葬は、一般葬と違ってメリットもあればデメリットもあります。
主な家族葬におけるメリットとデメリットは、以下となります。
家族葬のメリット
家族葬の場合、ある程度故人の遺志などを反映させた葬儀を構築しやすいという特徴があります。
家族や親族だけが知っている、故人の姿というケースもあるので、より自由度の高い形で葬儀を行いやすいです。
また、顔が広い故人の場合は、参列者が多くなることで落ち着いた中で送り出すことができないケースがあります。
その点、家族葬の場合は小規模となるのでゆっくり故人を偲ぶことができるのです。
同時に、参列する人数が少ないということで、準備にかかる時間を短縮できます。
あくまでも故人のためを思って葬儀当日を迎えられれるのが良いですね。
特に、昨今は新型コロナウイルスの影響もあって、密になりくい環境を整える必要があります。
その点でも、家族葬は有力な選択肢の一つ取ります。
家族葬のデメリット
家族葬の場合、参列者が限られるために、その分だけ香典の総額が減るという側面があります。
香典を葬儀代に充てるという方も多いですが、それがしにくくなるという点は考慮しなければなりません。
また、周囲の方からすれば家族葬ではなく一般葬を望まれているケースもあるという点に注意が必要です。
家族葬であると伝えた瞬間、理解されないという場合もあります。
他にも、葬儀に参列できなかった方との間でトラブルに発展するケースもあるので要注意です。
可能であれば、周囲からの理解を得た上で執り行うのがベターです。
家族葬のニーズが高まっている
家族葬のニーズは、年々高まっているのが実情です。
これは、従来のしきたりにとらわれない若者にその傾向が顕著に見られます。
さらに、小規模の会場で行う小規模家族葬にも高い注目が集まっています。
デメリットも理解しつつ選択肢に入れるのも良い
家族葬は、一般葬と違ってデメリットがあるのも事実です。
メリットばかり目を向けずに、しっかりとデメリットも理解して実際に選択肢に入れるのが良いでしょう。
広島の葬儀・お葬式は日本終活セレモニーまでご連絡ください。