葬儀は友引を避けるべき?その理由は?
広島市で葬儀・家族葬なら
日本終活セレモニー
電話番号
0120-927-376
LINEで相談
TOP
ご依頼からご葬儀まで
ご葬儀についての考え方
葬儀の費用・料金
お問い合わせ
会社概要
トップページ
はじめての方へ
ご依頼からご葬儀まで
ご葬儀についての考え方
葬儀の費用・料金
他社との違い
葬儀プラン
家族葬プラン
自宅葬
一日葬
キリスト葬
火葬式
直葬
福祉葬
海洋散骨
永代供養墓
オプション
斎場紹介
古江ホール
西風館
ひがしひろしま聖苑
生前予約
お客様の声
葬儀の知識
アフターケア
お問い合わせ
会社概要
はじめての方へ
葬儀について
ご葬儀について
葬儀の流れ
よくある質問
葬儀の費用・料金
他社との違い
葬儀プラン
葬儀プラン
家族葬
自宅葬
一日葬
キリスト葬
火葬式
直葬
福祉葬(生活保護)
海洋散骨
永代供養墓
オプションプラン
オプション
日本終活セレモニーについて
エンバーミング
お問い合わせ
斎場紹介
斎場
舟入ホール
十日市ホール
段原ホール
東雲ホール
宇品ホール
本浦ホール
古江ホール
三篠ホール
西風館
三入ホール
深川ホール
可部ホール
佐伯区ホール
やすらぎの杜
ひがしひろしま
聖苑
日本終活セレモニーについて
エンバーミング
お問い合わせ
生前予約
お客様の声
葬儀の知識
葬儀の知識
葬儀のマナー
葬儀の知恵袋
葬儀関連用語集
日本終活セレモニーについて
エンバーミング
お問い合わせ
アフターケア
葬儀後のアフターケア
相続の手続き
不動産売却
遺品整理
墓仕舞い
仏壇仕舞い
法事・法要
納骨堂紹介
引っ越し
リフォーム
返礼品
仏壇・仏具
永代供養
海洋散骨
事前相談
終活サポート
お一人暮らしの方へ
僧侶のご紹介
お料理
供花・供物注文
貸衣装・貸布団
HOME
葬儀の知恵袋
葬儀は友引を避けるべき?その理由は?
葬儀は友引を避けるべき?その理由は?
葬儀の知恵袋
葬儀の知恵袋
冠婚葬祭では、実施する日をこだわることが多いですよね。 葬儀でも、六曜で実施する日を決めることが多くなっています。 その代表例として、友引の日を避けるべきというものがあります。 では、なぜ友引において葬儀を行うのを避けるべきなのでしょうか? この記事では、友引について詳しく解説します。
目次
1
六曜とは一体どのようなもの?
2
友引とは?
3
友引で葬儀を避けるべき?
4
友引は避けるのがベター
六曜とは一体どのようなもの?
まずはじめに、六曜について紹介します。
日本においては、六曜は日にちの吉凶を占う指標として利用されているものです
。 もともとは、中国で時間を区切る際に使用されていたものであり、日本に伝承された当初も時間の吉凶を占う指標として用いられていたのです。 六曜には、以下6つの種類があります。
先勝
友引
先負
仏滅
大安
赤口
六曜では、その日に行ってはいけないことを決めるための目安とすることが可能です。
友引とは?
六曜の1つである友引には、実は吉事や慶事では吉の日、凶事には凶の日という2つのニュアンスがある日
です。 縁起をかついで物事を行いたい場合は、丑の刻である11〜13時は凶の時間と考えられていることから、吉の時間以外の時間帯が良いと言い伝えられているのです。 友引に行われる結婚式において、開始時刻が14時以降であるのも、凶の時間、吉の時間を意識しているのです。 友引と真逆の六曜となるのが赤口で、吉凶の時間が友引と反対で丑の刻が吉の時間となり、それ以外は凶の時間となります。
友引で葬儀を避けるべき?
友引の場合、
故人と仲の良かった人まで冥土まで道連れにしてしまうという考えから、避けるべきという風潮
が強まりました。 吉の時間となる丑の刻の間であれば問題ないと考える方も多いのですが、友引自体に縁起が悪いという風潮があるので、その日には葬儀を受け付けない葬儀屋や火葬場が多いのです。 友引に葬儀を避けるべきという考え方は、陰陽道に由来していることで知られていますので、仏教では友引に葬儀をしてはならないという言い伝えはありません。 但し、陰陽道において友引にお葬式をしない方が良いという考えが周知されていることを、お寺などが尊重しているだけです。 また、お通夜に関しては友引に実施するのが良いという考え方もあります。 その理由としては、お通夜は故人を偲ぶ儀礼という側面もあり、お通夜に故人とお別れするわけではないためです。 よって、友引にお通夜を実施して、その翌日にお葬式や告別式を執り行うというスケジュールを組むケースも多く見られます。 他にも、四十九日や三周忌等の法事についても友引に実施しても問題ないと考えられています。 お葬式同様に、仏教においては友引に弔事を実施してはならないという教義がないためです。
友引は避けるのがベター
友引において、仏教ではあまり重視されていませんが、基本的には葬儀を行わないのがベターです。 周囲などの状況を鑑みて、実施可否を決定してください。
広島の葬儀・お葬式は日本終活セレモニーまで
ご連絡ください。
▲
© All Rights Reserved.
広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー