家族葬プラン

しめやかな家族葬プラン

ご家族さまだけで、ごゆっくりと故人さまをお見送りする葬儀プラン

39.8税込
万円

通常プラン
49.8税込
万円

ご家族さまや親しかった方々だけでお通夜とご葬儀を執り行います。
一般の方が参列されない身内だけでのご葬儀となり、見栄や義理を気にすることなく故人さまとのお別れに専念することができ、ごゆっくりと大切な時間をお過ごしいただけます。

ご連絡
お迎え
ご安置
打ち合わせ
告別式
繰上げ初七日
ご出棺
火葬
拾骨
散会

家族葬プランに含まれるもの

祭壇

花祭壇にてお飾り致します。

お棺

一般的なお棺となります。お布団、枕などを含みます。

ドライアイス

故人さまをお別れまで美しく保つために対応いたします。

枕飾り

故人さまの枕元のお飾りやお線香など、一式ご用意いたします。

仏衣一式

故人様にお着せをさせて頂きます装束(しょうぞく)、お着物になります。

白木位牌

菩提寺様がある場合、ご住職に種類等お伺いし、ご用意致します。
※下記オプション参照

骨壺・骨箱

喉仏(のどぼとけ)を中心にお体の大切な部分のお骨をお足もとから順番にお納めいただきます。

遺影写真

色合や背景の補正
お着物への着せ替えなどの調整させていただきます。

受付セット

ご葬儀やお通夜の際に必要な受付用品を一式ご用意いたします。

親族控え室

ご遺族やご親族の皆さまが、式の前後にお休みいただける専用のお部屋をご用意しております。

葬祭アドバイザー

葬祭アドバイザーは、ご遺族の想いに寄り添いながら、葬儀全体の流れや準備、各種手続きについて専門的にサポートする担当者です。

役所手続き代行

死亡届や斎場予約など、ご葬儀に必要な諸手続きを代行いたします

ご搬送
ご安置場所まで

ご依頼から40分前後で、ご指定の場所にお迎えにまいります。

進行スタッフ

式の進行や会葬者のご案内をいたします。

火葬場 案内

葬儀場や火葬場でのご案内を心を込めてお世話させていただきます。

宗教用具一式

ご葬儀やご法要に必要な宗教用具を一式ご用意しております。

【葬儀においてご注意いただく点】
ご逝去場所(病院・自宅・警察保管)から付き添いの出来る霊安室にご搬送、故人様をご安置させていただきます。
霊安室での付き添いは午前9時~午後8時となっておりますのでご注意下さい。(利用施設により付き添いが出来る時間が異なります)
こちらのお時間帯で、ご準備いたしました花束を皆様方より感謝の気持ちを込めて手向けていただきます。
その他、お棺の中に入れてあげたいお品物がございましたらお忘れなきようご準備をお願いします。

葬儀の電話相談スタッフ

葬儀担当の相談員が24時間365日、丁寧に対応いたします

お急ぎの方はお電話ください

相談
無料

ご相談窓口 スタッフ24時間待機中

フリーダイヤル0120-927376

※ご相談だけでしたら料金は一切いただいておりません。お気軽にご相談ください。
※病院から紹介された葬儀社を断ることは、決して失礼なことではありません。

家族葬プランが選ばれる理由

家族葬プランと葬儀の流れ

ご依頼から火葬、収骨までの費用がすべて含まれております。
基本的に追加料金は発生しませんが、一部の地域では火葬場での費用の関係上、追加料金が発生する場合もございます。追加費用が発生する場合は必ず事前にご説明させていただきます。同意が得られない場合はキャンセル料はいただいておりません。

日本終活セレモニー家族葬39.8万円プランの順序

ご逝去日(お迎え~ご安置)

初めにコールセンターにお電話ください。
すぐに病院またはお亡くなりになられました場所にお迎えにあがります。
安置場所は安置施設となり、安置場所でのご対面はできません。

 

御迎え

ご依頼から40分前後で、ご指定の場所にお迎えにまいります

 

 

ご安置

故人様を会館やご自宅などへご安置致します。

 

 

ドライアイス

故人さまをお別れまで美しく保つために対応いたします

 

 

枕飾り

故人さまの枕元のお飾りやお線香など、一式ご用意いたします。

 

 

お打ち合わせ

葬儀社スタッフととご葬儀のお打ち合わせを行います。

 

 

見積書の確認

いつのまにか追加料金が発生していたということのないよう、葬儀アドバイザーが見積書を確認の上ご連絡いたします。

 

 

役所・火葬の手続き代行

死亡届(死体検案書)を役所に提出、火葬許可証の交付など、各種申請手続きを代行いたします。

 

区切り線

葬儀準備

菩提寺様お呼びの場合、寺院様にお伺いし、ご用意致します。

 

諸手続き

死亡届や斎場予約など、ご葬儀に必要な諸手続きを代行いたします

 

 

遺影制作

色合や背景の補正
お着物への着せ替えなど。

 

 

位牌

菩提寺様がある場合、ご住職に種類等お伺いし、ご用意致します。
※下記オプション参照

 

区切り線

納棺

 

一般的なお棺となります。お布団、枕などを含みます。

 

 

湯灌

お清め、ヒゲ剃り、整髪、お化粧、白装束、旅支度など、厳粛に執り行います。
※下記オプション参照

 

 

納棺の儀

故人さまの愛用品などをお入れください。

 

区切り線

お通夜~告別式

 

祭壇

花祭壇にてお飾り致します。

 

 

設営一式

受付備品や式場内外の装飾設営をいたします。

 

 

葬儀場使用料金

寺院様や地域の集会所、公営葬儀場などの場合は別途使用料が発生する場合が御座います。

 

 

司会スタッフ

式の進行や会葬者の案内をいたします。

 

 

返礼品

当日の香典返しや会葬礼状をご用意致します。
※下記オプション参照

 

 

通夜振る舞い

配膳やお飲み物の手配など、すべて行います。
※下記オプション参照

 

区切り線

2日目(火葬)

ご請求書を元に精算(現金・クレジットカード・分割払い)を行います。
お支払い方法の詳細は下記をご参照ください。

 

出棺

お車はリムジン・クラウンなどのグレードアップも可能です。

 

 

火葬場でお別れ

火葬時間の約30分前までに火葬場に集まります。

 

 

火葬場でご精算

ご請求書を元に精算(現金・クレジットカード・分割払い)を行います。
お支払い方法の詳細はこちらをご参照ください。

 

ご葬儀後

葬祭アドバイザーによるお電話でのアフタフォロー

故人さまの資産整理、相続、次回の法要の準備など火葬後も続く様々な行事について、各専門家とともにしっかりとアフターフォローいたします。

※写真はイメージとなり、同等品を使用します。
※ご安置はご自宅ではなくお預かりでのご安置となり、ご安置後の対面および付き添いはご遠慮いただきます(対面は火葬場での火葬前のみ)
※ご安置日数が火葬場の空き状況により伸びる場合があります。
※火葬料はプラン料金と合わせて火葬場で火葬前にご精算いただきます。

オプションサービス

他社ではセットプラン以外の料金を明記せず高額料金となることもありますが、日本終活セレモニーでは明瞭かつ低価格となっていますので安心してご要望をお伝えください。

       

遺体処置

55,000円~ 生前のお元気な面影が残るようにお化粧やお身体全体をきれいに整え、白装束や旅支度を厳粛に執り行います。

湯灌

110,000円~ 現世の汚れや悩みなどを洗い流し、ご故人様が無事に成仏されるよう、ご遺体の入浴を行い洗い清めます。

安置料

33,000円~ ご自宅に安置が難しい場合も安心です、最寄りの安置所を手配いたします。

ドライアイス

一回10,000円~ ご遺体状態や季節・日数により追加が必要となる場合がございます。。

料理

2,200円〜3,850円 火葬中もしくは収骨後の精進落としの料理を手配いたします。

返礼品

1,100円〜 当日の会葬のお礼や当日返しの品物各種(タオル・お茶セットやカタログギフトなど)をご用意いたします。
事前相談から葬儀後のアフターケアもフルサポート

遺言

遺言書を作成することで相続人さま同士のトラブルを未然に予防、節税や生前対策のご相談もお受けさせていただくことができます。信託銀行などに遺言書作成を依頼されますと多額の手数料や執行報酬が発生いたしますが、日本終活セレモニーでは低料金にて承ります。

詳細はこちら

遺言

相続

相続・生前贈与・有価証券・不動産など様々な申告、財産組替や節税対策などを総合的にサポートいたします。信託銀行や税理士事務所では通常業務ではない、年金や健康保険の手続き、自動車や会員権の名義変更手続きも代行いたします。

詳細はこちら

菩提樹

お仏壇・ご位牌

仏壇の知識や位牌の選び方など、経験豊富な専門アドバイザーが対応させていただきます。低価格な仏壇や本格的な仏壇、伝統的な仏壇、現代的なデザインの仏壇、オーダーの仏壇など、お客さまのご要望にお応えしてご提案いたします。

詳細はこちら

仏壇

墓石・霊園・葬送

墓地や霊園の選び方、墓石の形や石の種類などご相談を承ります。環境や施設、価格など、お客さまのご要望に沿った最適な墓地や霊園をご紹介、現地見学もスタッフが同行しアドバイスいたします。海洋散骨や樹木葬など、様々な埋葬方法も対応させていただきます。

詳細はこちら

ロウソク

法要

様々な宗派の僧侶にご依頼いたします。四十九日や一周忌などの法要、納骨式、墓開き・墓じまい、盆供養、位牌の魂入れ・魂抜き、仏壇の開眼・魂抜きなどご相談を承ります。

詳細はこちら

お墓

遺品整理

急を要する遺品整理にも対応、遺品整理のプロが一部屋から一軒丸ごとまでしっかりと丁寧に遺品整理を行います。必要に応じて、殺菌・消毒・消臭・ハウスクリーニング・リフォーム・解体も承ります。

詳細はこちら

遺品

お客様の声

  • 50代女性

    家族葬

    夫が癌で闘病中から『家族だけで静かに送ってほしい』と言われていたので、家族葬を選びました。20名ほどの親族で心温まる葬儀ができ、皆で夫との思い出話をゆっくりと語り合えました。会社の方々には事後報告となりましたが、理解を示してくださり、後日個別にお悔やみをいただきました。夫の希望通り、穏やかなお別れができたと思います。

  • 40代男性

    家族葬

    母の家族葬では、参列者を親族15名に絞りました。最初は『お世話になった近所の方々を呼ばなくて良いのか』と悩みましたが、スタッフの方に相談し、後日ご自宅への弔問という形で対応することにしました。当日は子どもたちも落ち着いて参列でき、祖母との最後の時間を大切に過ごせました。小規模だからこそ、一人ひとりの気持ちが込められた温かい葬儀になりました。

  • 60代夫婦

    家族葬

    義母の家族葬では、遠方の親戚も含めて25名で行いました。一般葬だと準備が大変でしたが、家族葬なら私たち夫婦でも無理なく対応できました。式場も適度な大きさで、皆が義母を囲むような配置になり、アットホームな雰囲気でした。香典も親族間では受け取らないことにし、気を遣わずに済んだのも良かったです。

  • 30代女性

    家族葬

    父が急逝し、動揺している中で家族葬を選びました。参列者が家族と親しい友人2名だけだったので、私たち家族が前面に出ることなく、故人を偲ぶことに集中できました。父の好きだった音楽を流したり、思い出の写真をたくさん飾ったりと、個人的な演出も取り入れることができ、父らしい葬儀になったと感じています。葬儀社の方も細やかに配慮してくださり、心強かったです。


葬儀対応エリア
(何処にでもお迎え伺います)

日本終活セレモニーの火葬式・家族葬・対応エリア一覧です。

斎場を広島県の
市区町村から選ぶ

広島市

上記の他の地域

  • 呉市
  • 竹原市
  • 三原市
  • 尾道市
  • 福山市
  • 府中市
  • 三次市
  • 庄原市
  • 大竹市
  • 東広島市
  • 廿日市市
  • 安芸高田市
  • 江田島市
  • 安芸郡府中町
  • 安芸郡海田町
  • 安芸郡熊野町
  • 山県郡安芸太田町
  • 山県郡北広島町
  • 豊田郡大崎上島町
  • 世羅郡世羅町
  • 神石郡神石高原町

家族葬に関するよくある質問

家族葬とは、ご家族や親しい親族、友人のみで行う小規模な葬儀のことです。通夜式と告別式を行いますが、参列者を限定することで、故人とゆっくりお別れができる形式です。一般的に10名~30名程度で執り行われ、アットホームな雰囲気の中で故人を偲ぶことができます。

家族葬の費用は一般的に50万円~100万円程度です。参列者数や選択するプラン、料理や返礼品の内容によって変動します。一般葬と比較すると参列者が少ない分、接待費用を抑えることができますが、基本的な葬儀費用(祭壇、棺、霊柩車等)は必要となります。

明確な決まりはございませんが、一般的にはご家族、親族、故人と特に親しかった友人などをお招きします。故人の遺志や家族のお気持ちを最優先に決めていただければと思います。当社では参列者リストの作成もサポートしており、どの範囲まで声をかけるかのご相談にも応じます。

家族葬の場合、会社関係者には事前に「家族のみで葬儀を執り行う旨」をお伝えし、参列や供花・供物をご遠慮いただく旨を丁寧にお伝えします。後日、死亡通知はがきでご報告するのが一般的です。会社への連絡文例もご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

家族葬では香典を辞退される場合と受け取る場合があります。参列者が身内中心のため、香典のやり取りを省略してシンプルにしたいとお考えの家族も多くいらっしゃいます。受け取る場合は香典返しの準備が必要となりますので、事前にご家族でご相談いただければと思います。

家族葬では、後日弔問される方がいらっしゃることがよくあります。ご自宅での弔問対応が負担になる場合は、「後日改めて偲ぶ会を開催する」旨をお伝えしたり、お墓参りの際にお声がけいただくようご案内することもできます。弔問対応のマナーについてもアドバイスいたします。

はい、一般的に家族葬でも通夜式・告別式で僧侶による読経を行います。宗派に応じた適切な僧侶をご紹介いたします。菩提寺がある場合は、まずそちらにご相談されることをお勧めします。無宗教での家族葬をご希望の場合も対応可能です。

家族葬には小規模な式場が適しています。当社では10名~50名まで対応できる様々なサイズの式場をご用意しております。ご自宅での家族葬も可能ですが、設備や近隣への配慮を考慮すると、専用の式場をお勧めします。見学も承っておりますので、お気軽にお申し出ください。

もちろん可能です。家族葬でも祭壇を美しく飾り、故人を偲ぶ雰囲気を演出いたします。参列者が少ない分、一人ひとりのお気持ちを込めた花や供物をより丁寧に飾ることができます。故人がお好きだった花をメインにした祭壇作りも承っております。

家族葬後の法要は通常通り行うことができます。四十九日法要、一周忌法要なども、同じように家族中心の小規模な形で執り行われる場合が多いです。また、家族葬に参列できなかった方々をお招きして「偲ぶ会」を開催される場合もあります。法要の手配についてもサポートいたします。

お支払い方法

現金・クレジットカード・分割払いによるお支払いが可能です。
現金払いの場合は当日火葬場でお支払いいただきます。

葬儀プランの特徴

思い出の詰まった自宅から
故人を送り出す
自宅葬
ゆっくりとご家族様だけで
しめやかな家族葬
不要な儀式をすべて省いた
しめやかな一日葬
価格 18税込
万円
39.8税込
万円
29.3税込
万円
プランの特徴 自宅葬は、形式にとらわれることなく、「こんなお別れがしたい」など斎場の手配や費用を案ずることなく、心ゆくまで故人様との時間を過ごせます。 ご家族さまや親しかった方々だけでお通夜とご葬儀を執り行います。見栄や義理を気にすることなく故人さまとのお別れに専念することができ、ごゆっくりと大切な時間をお過ごしいただけます。 一日葬プランはお通夜を執り行わず、ご葬儀のみを行い火葬場へとご出棺するプランです。葬儀費用などの理由により、一日でのご葬儀を希望される方も多くなっています。
プランの流れ 通夜式告別式出棺 通夜式告別式出棺 通夜式告別式出棺
思い出の詰まった自宅から
故人を送り出す
キリスト葬
ゆっくりとご家族様だけで
直葬
不要な儀式をすべて省いた
火葬
価格 39税込
万円
8.7税込
万円
14.2税込
万円
プランの特徴 カトリックでの葬儀は、死は終わりではなく始まりであるため、神に故人の罪を謝罪し許しを請い、永遠の命を授かるように祈る儀式と捉えられています。葬儀は教会でおこなうのが基本ですが、斎場や自宅で行う事も出来ます。 宗教儀式にとらわれず、必要最低限の様式のみでお見送りをするプランです。
お客様の声から企画された日本終活セレモニー独自のプランです。 費用を抑えたお見送りプラン。ご遺影・後飾り・祭壇をご用意いたしません。お通夜や告別式を執り行わず、火葬のみを行うプランです。
プランの流れ 通夜式告別式出棺 通夜式告別式出棺 通夜式告別式出棺
相談無料お電話はお気軽に
無料通話
資料請求
上側 供花・供物のご注文はコチラ
事前相談・資料請求はコチラ
© All Rights Reserved. 広島市で 葬儀・家族葬なら日本終活セレモニー