丁寧に対応いたします
お急ぎの方はお電話ください
無料
0120-927376
※ご相談だけでしたら料金は一切いただいておりません。お気軽にご相談ください。
※病院から紹介された葬儀社を断ることは、決して失礼なことではありません。
お急ぎの方はお電話ください
0120-927376
※ご相談だけでしたら料金は一切いただいておりません。お気軽にご相談ください。
※病院から紹介された葬儀社を断ることは、決して失礼なことではありません。
広島市西区の行者山にある、天台宗系単立寺院の行者山太光寺。2008年に改修新築された新しい寺院ですが、その歴史は600年前まで遡ります。
広島市内や宮島までを見渡せる高台に位置し、四季折々の草花が咲く自然の中で葬儀が行える落ち着いた雰囲気の斎場です。ゆっくりと時間が流れる中で、故人との大切なお別れの時間を過ごせます。
行者山太光寺は、20人〜150人を収容する3つの式場があり、安置室、斎食室、宿泊ができる遺族室があり、一日葬や社葬、法事まで幅広い用途で利用されています。
ワイヤレスマイクなどの音響設備や広い通路、エレベーターが完備されており、目的に合った葬儀が執り行えるのが特徴です。遺体の安置から葬儀まで一貫して行えます。宿泊が可能なため、遠方からも利用されており、一日葬や家族葬をご希望の方は、ぜひご検討ください。
バス、電車、車などさまざまな方法でアクセスできます。バスでお越しの場合、バスセンターから山田団地行きのバスに乗り、「田方バス停」で下車後、徒歩10分で到着します。
電車でお越しの場合、広田宮島線で「古江駅」を下車後、タクシーで6分ほどで到着可能です。
自家用車でお越しの場合、西広島バイパス「高須」より5分、「田方」より3分の場所にあります。自家用車で来られる方用に、160台が収容できる駐車場を完備しており便利です。駐車場は大型バスやマイクロバスも収容できるため、大人数での葬儀にも対応しています。近隣には火葬場が複数ありますので、移動に負担がかかりません。
所在地 |
〒733-0851 広島市西区田方1-551-1 |
---|---|
設備 |
駐車場 / バリアフリー / 安置施設 / 家族葬 / 付添・仮眠可 / 社葬可 / 法事・法要 |
管理事務所 |
電話:082-507-5040/Fax:082-272-7989 |
男性 30代
投稿日:
こちらに頼んで良かった点はやはり火葬許可。これに尽きると思います。自分たちでも取れますが手間が掛かって仕方ありません。 仮に取ったとしても葬儀はあげるつもりでしたから。 ここの会館はまだ新しく全てが綺麗であり、ホテル?って思うほ... [全文を読む]
女性 30代
投稿日:
母が突然の心臓発作で亡くなり、家族全員がショックを受けました。父も高齢で体力がなく、私が喪主を務めることになりました。母は生前、家族葬を希望していたので、その願いを叶えるために信頼できる葬儀社を探しました。 葬儀社を選んだ理由は、... [全文を読む]
女性 40代
投稿日:
費用が明確で分かりやすいことで仲介業者が提示する費用が明確で分かりやすいのは、葬儀会社と事前に交渉してパッケージ化しているためであるのですがただし、オプションの付加や状況によっては追加料金が発生することがあるのでその点に関して注意が必要です... [全文を読む]
男性 60代
投稿日:
私が家族として葬儀をすることになった背景は、喪主である父が90歳と高齢であったことと、私が長男だったことです。またこの葬儀社を選んだのは、以前祖母もお世話になったこと、我が家から一番近いこと、地域の方もよく知っていることが理由です。 ... [全文を読む]
女性 30代
投稿日:
父が喪主となりその手助け役として葬儀を執り行うことになりました。葬儀社に問い合わせの電話をかけた段階からとても丁寧な対応で、家族葬にする場合に最低限必要なものがあるプランや、少しグレードアップさせたプランなど細かく説明してもらえて、追加した... [全文を読む]
女性 40代
投稿日:
父が亡くなり、母が喪主となって家族葬を行うことになりました。そろそろ死が近いことは病院から伝えられていたため、葬儀場は決めていました。父には話していません。母と私の中での話でした。 今まで一度も訪問したことはなかったのですが、国道を車で走... [全文を読む]
日本終活セレモニー古江ホール(行者山太光寺)の葬儀で
よくあるご質問をすべて見る
もっと見る
お急ぎの方はお電話ください
0120-927376
※ご相談だけでしたら料金は一切いただいておりません。お気軽にご相談ください。
※病院から紹介された葬儀社を断ることは、決して失礼なことではありません。
お急ぎの方は夜間・休日でもフリーダイヤルへご連絡ください。
「まずは相談したい」など、ご検討頂いている方はメールでのご相談も可能です。
ご相談は無料ですのでご気軽にご相談ください。